未分類
あげ探しの旅
あげ探しの旅は続いております。
先週は吹田駅近くの朝日町商店街に行ってきました。
そもそも、うちで使ってるタイプはうすあげはうすあげでも
半分に切っておいなりさんにする大きさのやつで
すしあげ、という品物なんだけど、このすしあげを扱っている店がない。
手間かかる割りには1枚20〜25円、高くても30円はいかない商品である。
あまり作らないんだねぇー。
かといってうちのきつねを今更、大判1枚ボン。
という訳にもいかず、途方にくれております。
次はいよいよ、豊中方面、豊南市場に行ってみる。
豆腐屋で検索すると、豊中176号沿いには何件かあるみたい。
事前に電話して、すしあげを扱ってるか聞いてみた。
何件かあったけど1つだけ宜しいでしょうか。
何で豆腐屋さんて電話出るときあんなに愛想悪いの?
まあ、いろいろ手離せない時に電話かけてしまったんだろうね。
私自身、注意せねば。
さて、大本命の豊南市場にお気に入りのすしあげはあるのでしょうか。
先週は吹田駅近くの朝日町商店街に行ってきました。
そもそも、うちで使ってるタイプはうすあげはうすあげでも
半分に切っておいなりさんにする大きさのやつで
すしあげ、という品物なんだけど、このすしあげを扱っている店がない。
手間かかる割りには1枚20〜25円、高くても30円はいかない商品である。
あまり作らないんだねぇー。
かといってうちのきつねを今更、大判1枚ボン。
という訳にもいかず、途方にくれております。
次はいよいよ、豊中方面、豊南市場に行ってみる。
豆腐屋で検索すると、豊中176号沿いには何件かあるみたい。
事前に電話して、すしあげを扱ってるか聞いてみた。
何件かあったけど1つだけ宜しいでしょうか。
何で豆腐屋さんて電話出るときあんなに愛想悪いの?
まあ、いろいろ手離せない時に電話かけてしまったんだろうね。
私自身、注意せねば。
さて、大本命の豊南市場にお気に入りのすしあげはあるのでしょうか。
NoTitle
見かけたので、先週お邪魔しました。
香り高いダシに、絶妙な味付けのおあげ、茹でたて
つるつるしこしこうどんに、大満足でした。
惜しむらくは、うどん屋さんを何軒も食べ歩いていた
ので、きつねうどん1杯しかいただけなかったこと。
たいていのうどん屋にきつねうどんはありますが、
おあげを炊くのは手間がかかるので既製品を使って
たりして、甘すぎたり独特のにおいが感じられたり
なんですよね。
でっかいのをドカンと載せるところもありますが、
インパクトはあるもののそれは食べにくいですし。
紅葉庵さんのはちょうどいい大きさで食べやすいし、
ふっくらしていてとても美味しかったんですけどね。
次に大阪に行った際には、またお伺いせねば…と思って
いたところですが、そんなおあげにピンチが訪れて
いたなんて…